木工 独学は遠回り。なハナシ 木工をはじめて10年と少しになります。 丸太を拾って木彫を始め 基礎を習いたいと木工教室へ。 そこで木の器制作にハマり、 深掘りしたくて ほかの人の作品、展示会、書籍や、ネットサーフィンをして 木の器の... 2025.08.30 木工
木工 ちょうなで名栗 お手伝いしている酒屋さんの看板を作り替えることになりました。 大きな栗の木を用意してもらい そこにちょうなでハツって名栗にしようと。 名栗の模様が好きで、お皿も名栗のようなものできないかと考えていたものの ... 2025.08.16 木工
木工 日本酒と盃のギフトセット 私の住む里山には古い酒屋さんがあります。 元造り酒屋の築150年の嶋田酒店 先代嶋田さんは2024年に引退され この歴史ある嶋田酒店を 古民家再生を得意とされる坂井建築事務所さんが跡を継がれました。 ... 2025.08.06 木工
木工 多面体つみき 器制作をする過程では材がたくさん出てきます。 捨てるには忍びなく 冬の薪ストーブにするには勿体なく。 そこそこサイズのあるは材は何か小さな作品に変えています そのうちの一つ 【多面体つみき】 こ... 2025.08.05 木工
木工 木の骨壺 大切な人を想った、とても心温まるオーダーをいただきました。 数年前に亡くなられた旦那様の骨壺と お供え物を置くコンポート。 とても仲の良かったお二人 オーダーのお話を伺った時に ... 2025.07.21 木工
木工 kitoutsuwaの成り立ち SNSが誰でも見れる今では珍しくもないのですが 女性でありながら、しかも小柄な私がチェーンソーを振り回したり 丸太を担ぐ話をすると 「なぜ木工家に?」と時々聞かれるのですが まったく意図していなかった現在です。 ... 2025.06.21 木工
暮らし 里山からはじめまして。 こんにちは 大阪の一番上、人より鹿の数が多い里山、大阪のチベットと称される里山、 能勢町で木工家をしているkitoutsuwaです 作品は主に食器類、木彫、暮らしの中にちょこんと木のものを置いてもらえるようなものを造... 2025.06.21 暮らし